
今回はBloggerでGoogleアナリティクスを設定する方法をメモ。
流れは、
Googleアナリティクスのサイトで
ブログの情報を登録
⬇︎
トラッキングIDをコピー
⬇︎
Blogger管理画面の設定からトラッキングIDを登録
です。思ったより簡単です。
詳しい説明は下をご覧ください。
詳しい説明は下をご覧ください。

まず、Googleアナリティクスのページへ行きましょう。

ログイン ボタンをクリックして、ログインします。

すると、新しいアカウントの登録画面がでてきます。
※新しく追加する場合(すでに別のウェブサイトをアナリティクスに登録している場合)
は、ログインすると↓の画面になります。
は、ログインすると↓の画面になります。
その場合は、管理タブから管理ページに移動し、
アカウントのすでに登録したサイト名がプルダウンメニューになっているので、それをクリックし、
新しいアカウントを作成 をクリックすると、↑と同じ 新しいアカウントの登録画面になります。

情報を入力します。


業種は、登録するサイトのジャンルを選びます。
レポートのタイムゾーンは、自分がいる国を選びます。
レポートのタイムゾーンは、自分がいる国を選びます。

データの共有設定のチェック項目は触らずそのままで、
トラッキングIDを取得 をクリック。

すると、規約が出てきますので、ご自分の国が表示されていることを確認して同意しましょう。(違う国が表示されていれば選び直してください。)

同意すると、トラッキングIDが表示されます。
そのトラッキングIDをまるまるコピーします。
次は、Bloggerの管理画面を開きましょう。

設定 の中の その他 をクリック。

ページ下のほうに、アナリティクスのウェブプロパティID という項目があります。
そこに先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付けましょう。
そして、右上の 設定を保存 ボタンをクリックすれば設定完了!
おつかれさまでした。
