画像がいつも記事いっぱいに広がってしまう!
って事あるかと思います。
その時の忘備録です。
その時の忘備録です。
ちなみにこうなる原因は、
自動的に記事内の画像の幅が100%に拡大して表示されているためです。
自動的に記事内の画像の幅が100%に拡大して表示されているためです。
こういう状態だと、A8.net
の広告などを記事に載せた時にも

広告の下に余白ができてしまいます。
なぜかというと、A8.net
の広告の下には小さい白い画像が組み込まれています。

その小さい画像まで幅100%まで拡大されてしまいます。
その結果、大きな余白ができてしまうわけです。
本題に入りましょう。
ブログテンプレートの記事のスタイルについて記載されている部分をいじります。
width: 100% (←幅が常に100%拡大される)
↓
width: auto (←常に元の幅)
に変更しましょう。
ブラウザによりますが、
大抵の場合、command ( ctrl ) キー + F キー
を押すとページ内検索ができます。
出てきた検索窓に 100% と入力して、記事部分の width を探しましょう。
記事部分の width が見つかったら、
100% を auto に変更してプレビューしてみます。
ちゃんと変わっていれば、記事内の画像の幅が変わっているはずです。
以上が簡単な説明でした。